せっかく美容室で素敵なヘアスタイルにしてもらったのに、翌日の朝には、いつものアホ毛がピョンピョンはねてる…。髪がきれいな女性たちは、どうしてアホ毛がないの? その秘密はスタイリング剤&分量にあり。

出典: 佐々木さん 提供
人気のヘアサロンblocのフロア・ビジュアルディレクターである佐々木香奈さんに、おすすめのスタイリング剤と、その分量の黄金比率について伺った。
そもそも、アホ毛ってなに?
髪の毛は、抜ければ新たに生えてくるのが通常。その生えてきたばかりの短い毛が表面に出てきてしまうこと=アホ毛と呼ばれる状態。とくに髪の分け目や前髪、まとめ髪のときに目立つアホ毛。でも見つけるたびに、アホ毛を抜いたり切ったりするのはNG!
じゃあ、どうすればいいの…?
プロが使う、おすすめスタイリング剤はこれ!

左から:デンファレデュール スーパーハードワックス 120g \2,400(税別)、デンファレユイル 洗い流さないトリートメントオイル 100ml \3,500(税別)
お問い合わせ先
bloc
http://www.bloc.co.jp
アホ毛を抑えるために必要なのは、ハードワックスとオイル。
「ハードワックスのなかでもセット力の高いものを選ぶことです」と佐々木さん。そんな佐々木さんが仕事中&プライベートで愛用していると、おすすめしてくれたのが、デンファレシリーズ。
もちろん、セット力の高いハードワックスであれば自宅にあるものでもOK。
1:1の黄金比率で、ピョンピョンさせない

出典: 編集部撮影
髪がペタッとなりやすい方は、ハードワックスとオイル1:1がおすすめ。反対に毛量が多くふわっとしている方は、ハードワックス単品で大丈夫です。
コメント: 佐々木香奈さん
アホ毛の量にあわせてハードワックスを適量手にとり、髪質にあわせてオイルを、ハードワックスと1:1になるように手にとり手のひらでなじませた後、アホ毛をフィックスすれば完成。
アホ毛以外にも使える、ハードワックスやオイルは持っておいて損はなさそう! プロ直伝の黄金比率を✓したら、これでピョンピョンはねるアホ毛ともおさらば。「髪がきれいな女性」の仲間入りね。
取材協力/bloc フロア・ビジュアルディレクター 佐々木香奈さん
新しく生えてきて、まだ短い毛が表面に出てきてしまっている状態です。
コメント: 佐々木香奈さん