まだまだ続きそうなツヤ肌のトレンド。しっとり潤ったいいオンナになれそうだけれど、「メイク頑張ってるな〜」という印象になってしまったら逆効果。
そんなby.S読者の揺れる女ゴコロを、美肌のプロ・山本未奈子さんにぶつけてみました。山本さんいわく「しっかり保湿+優秀下地の仕込み」がポイントみたい。早速CHECK!
“ツヤを吸っちゃう肌”になってない? 1にも2にも、まずは保湿
ツヤ肌はメイクで作るものと思っていたら、「まずはスキンケアでしっかり保湿を」と山本さん。
ツヤのあるアイテムをメイクで足しても、肌が乾いているとそれを吸収してしまったり、崩れてしまう原因になるそう。乳液やクリームなど油分を含んだコスメを丁寧にプレスづけして、うるおった土台を作るのは基本中の基本。
頑張った感を出さない“ほんのりツヤ”は、下地で仕込むが正解
肌にたっぷりの潤いをチャージしたら、さっそくメイクへ。
なるほど、料理の下味と一緒で、さりげな〜く効かせるのが賢いんですね。
「今日、肌調子良くない?」と言われちゃうツヤ下地の決定版はコレ

出典: ライター撮影
(左)水分と油分のバランスを整え、潤いをたたえたツヤ肌に。
プライマーアディクション SPF12・PA+ 30g ¥4,200/アディクション
(右)ほのかなピンクゴールドだから、肌に溶け込みつつヘルシーな血色感をプラス。B.A デイセラムM シルキーグロー SPF30・PA+++ 25g ¥9,000/ポーラ
アディクション ビューティ☎︎0120-586-683
ポーラお客さま相談室 ☎︎0120-117111
ズバリ、いい感じのツヤ感が出る下地は?と聞いたところ、山本さんが教えてくれたヘビロテツヤ下地がこの2つ。
手早く塗るだけでヘルシーなツヤ感が仕込めるので、「メイクがキレイだね」じゃなくて「最近、肌の調子がいいね」と言われちゃうような“素肌がキレイ”を気取れるそう。
ぱぱっと塗るだけで、オフィスにもOKな“ほのツヤ”に
ということで、さっそく試してみました! こちらは何もしていない手もと。
アディクションのプライマー、見た目はなかなかに白いけれど…

出典: ライター撮影
おおー! 塗ってみたら、高い位置だけツヤっとしたいい感じに。“ほのツヤ”ってこういうことなんですね。テクがなくても、ばばっと塗っただけでいい塩梅になるのも嬉しい。ツヤ初心者は、まずは下地から試してみて。
取材協力/美容家・山本未奈子
ツヤっとした肌は美しいけれど、ギラついて見えたら台無しですよね。そんなときにおすすめなのが、下地による“仕込み”です
コメント: 山本さん