秋はいろいろな果物が旬。スーパーやコンビニには果物を使ったスイーツが店頭に揃っている。なかでも10月に収穫され始めた洋ナシはいまが最も旬。実は洋ナシは、女性にいいことだらけの食材なのだとか。
朝食に野菜を摂ること、通称「朝ベジ」をおすすめしている、ベジ活アドバイザーの生井理恵さん。朝は苦手で、朝食をつくるのはキツい…という女性に向けて、旬の洋ナシを使った、簡単レシピを紹介してくれた。
朝、食べるほうがベター!? 女性にうれしい洋ナシ効果とは
朝が苦手なひとにとっては、朝食を食べる時間をつくるのも難しいもの。だけれど、朝食を食べないことで、脳のエネルギーとなるブドウ糖が不足して、集中力の低下につながる恐れや、昼食・夜食の食べる量が増えてしまい、肥満になりやすくなってしまうことも…。
そんなひとにおすすめしたいのが、朝フルーツだけでも摂ること。なかでも、旬の洋ナシは栄養たっぷり。実は、女性にうれしい働きもあるのだそう。その栄養素と期待できる効果をご紹介!
【むくみ予防】
カリウムを多く含むため、むくみを解消する効果があるといわれている。秋は特にむくみやすいので旬を向かえた洋ナシは、むくみ解消にぴったり。
【アンチエイジング】
ポリフェノールであるタンニンが含まれ、抗菌・消化促進作用があり、体調を崩しやすいこの時期にありがたい食材。ポリフェノールはアンチエイジングにも期待ができ、メラニン色素を生成するチロシナーゼの働きを防ぐとされ、シミ対策にも◎。
【整腸作用】
水溶性食物繊維が多く含まれていて、腸内環境を整え、便秘予防にいいとされている。
前日に、切って・煮て・冷やしておくだけ「洋ナシコンポート」レシピを✔
難しいと思いがちな“コンポート”。実は、用意するものはスーパーで買えるもので、つくり方もシンプルで簡単。
材料
・洋ナシ 2個
・水 200ml
・砂糖 大さじ4~5
・レモンの絞り汁 大さじ1
※お好みで、水をワインに替えてもOK
つくり方
①洋ナシの皮をむき、ヘタと芯を切り取る
②縦に6~8等分に切る
③鍋に②と水(お好みで白ワイン)・レモンの絞り汁・砂糖を入れ、中火で10分ほど煮る
④十分に粗熱をとった③を鍋からとりだし、瓶などの容器に入れ、冷蔵庫で冷やす

出典: 編集部撮影
おいしく栄養たっぷりの旬の洋ナシ。朝食として、そのまま食べるのはもちろん、簡単にできる「洋ナシのコンポート」をつくってみるのも◎。コンポートをヨーグルトにトッピングしたり、パイ生地を使って洋ナシパイにしたりと、朝食が楽しみになりそうね!
取材協力/ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
洋ナシは、いまが旬の食材です。むくみ解消をサポートしてくれる働きのあるカリウムや、女性が不足しがちなミネラルであるカルシウムや鉄の他、体内の老廃物の排出を促しデトックス作用の働きがある食物繊維など、女性にうれしい栄養素が含まれているため、この時季に食べることをおすすめします。とくに秋はむくみに悩まされる時期なので、むくみ解消効果が期待できる洋ナシは重宝しますよ。
コメント: 生井理恵さん