冬の普遍的アイテムといえる“タイツ”。誰もが使うアイテムだからこそ、そこには上級者ならではのまわりと差をつけるポイントあり。と同時に、つい見逃してしまう落とし穴も。
そこで、切れ味のいいアドバイスで人気の、もも姐ことスタイリスト・川村桃子さんに聞いてみた。冬のタイツルック、プロ的判定OK・NGとは?
変化球チョイスのつもりが…プロ的NGなのは、茶色タイツ
こなれ感演出に一役買ってくれるカラータイツ。マスタードイエローやブラウン系がトレンドの今季、コーデに合わせて茶色タイツを差し込んで、ほら私おしゃれでしょ? オーラを放っているひと発見。プロ的判定は…?
茶色タイツって、なんだか樹木(!)感あるよね…。茶色の棒っていう潜在意識からなのかな。
トレンドのダークグリーンとか合わせちゃうともう、森林だよね。出典: 川村桃子さん
そこには二本の大木…。人間の潜在意識を軽んじてはいけません。
万能・黒タイツは、グレータイツにチェンジが吉
誰しもが愛用しているド定番の黒タイツ。どんなアイテムとも相性のいい万能アイテム。けれどプロ的には、万能とは言い切れないみたい。
たとえば、グレーやベージュでつくる柔らかなグラデーションスタイルに黒タイツ。全体のバランス的にコントラストが強すぎはしませんか?
濃いめの暗色グレーなら、グレータイツ初心者でも抵抗なくトライできそう。
グレータイツは、トレンドカラーとの相性もよし
ベージュ、くすみピンクなどのソフトなカラーや、マスタードイエローやレンガ色、さまざまなカラーアイテムが充実している今季。そんなトレンドカラーの足もとに迷ったとき、ぜひ試して欲しいのがグレータイツ。
黒タイツにはない柔和なトーンで、トータルのカラーバランスを調整。いつものスタイルが小粋な仕上がりに。
しかも、タイツならお値段的にも手軽に取り入れられる。タイツの代替だけで、印象を大きく変えられるのならお安いもの。
とりあえず冬は黒タイツ!の習慣から脱皮して、グレーの足もとでこなれた冬コーデを実現したい。
取材協力 Stylist/川村桃子
黒タイツだとコントラストが強すぎて浮くなって感じるときは、グレーのタイツがおすすめ。
色味はチャコールグレーくらい深みのある色だと使いやすいですよ。
コメント: 川村桃子さん