旬の“抜け”のあるヘアアレンジをするとき「同じプロセスでやってるはずなのに、どうして同じ仕上がりにならないのでしょうか…」とよく質問を受けることがあるというFrance Luxe PRの西村カナコさん。
”抜け感”を手に入れたいのに、なかなかうまくいかないひとは少なくないはず。 その理由とコツを西村さんに徹底取材。
トレンドの「抜け感」。ヘアアレンジだけでは足りない?
“抜け感”をうまくつくれていないひとの多くは「ヘアアレンジはこってりなのに、ノーメイク」「旬メイクはできているのに、今っぽくないコンサバ風ヘア」など、勘違いを起こしているひとが多いみたい。
今っぽい抜け感を完成させるには、ヘアとメイクの両方が揃ってこそだということを忘れないで!
トレンドヘアは、旬顔メイクがあってこそ映えるもの
今っぽいおしゃれ感が演出できるヘアとメイクのベストバランスは、抜け感ヘアとトレンドメイクの掛け合わせ。
たとえファッションアイテムがプチプラだったとしても、それさえクリアしていれば、サマになるから不思議。よって、ヘアとメイクは同じ顔まわりという認識で、重要視すべし。
トレンドメイク初心者は、色物から始めるべし

出典: ライター撮影
西村さんおすすめのカラーコスメはCelvoke(セルヴォーク)のディグニファイドリップス09。売り切れ続出の“09”番はいまコスメ業界で話題。
売れているものには理由がある、と西村さん。秋らしい赤茶のニュアンカラーが演出できる一本。旬顔に近づくには手っ取り早い名品なんだって。
似合うトレンドメイクの見つけかた
今っぽさを手に入れたいからといって何も考えずに飛びつくのは危険。似合う・似合わないも重要。
まずメイクカウンターに行ってフルメイクをしてもらうことから始めてみて。カウンターなら美容のプロから無料でアドバイスがもらえるし、いつものセルフメイクをどう変えれば、垢抜けた旬顔になれるか変化を実感できるはず。
コメント: 西村カナコさん
どのカウンターに行けば分からないというひとは、シーズンごとに出ている各ブランドから発信されている、ヴィジュアル写真の中から自分の好みに近いもブランドを選んでみて。
20〜30代の若いうちに自分に似合うヘアメイクを模索していれば、自分らしくこなれ感が出せるポイントが分かってくるはず。”ヘアメイクのさじ加減”を知ることこそ、洗練された大人に近づく第一歩!
取材協力 France Luxe PR/西村カナコ
メイクで今っぽさを演出したいなら、色物から始めるのがおすすめ。特に「Celvoke(セルヴォーク)」は上手ですよね。
コメント: 西村カナコさん