疲れが溜まってくると、どうしても気になるのが目の下のクマ。クマがあるだけで、一気にどんよりと、冴えない顔に。
プロのメイクアップアーティストの本岡明浩さんは、お疲れ気味のモデルさんをメイクアップするとき、ちょっと工夫して施すメイクがあるのだとか。お疲れ顔から抜け出すための、アイテムとテクニックを聞いてみた。
クマを隠す、プロおすすめのメイクアイテムはこれ
30ml ¥10,200 (税込)
ゴージャスな24金の金箔入りの下地は、保湿効果が高く、肌を艶やかに見せてくれる。疲れてしまってどうしようもないくらいの時でも、下がり気味のほうれい線や、頬をシャキッとさせ肌のキメを整えてくれる。
・ボビイ ブラウン『インテンシブ スキン セラム コンシーラー』

出典: ライター撮影
全10色 ¥5,508 (税込)
冬虫夏草、インディアンツリーエキス、チシマザサ水など、3種のスキンケア成分が入ったリキッドタイプのコンシーラーは、保湿だけでなく、肌にハリとツヤを与えてくれる。ウォームベージュが一番使えて、よくクマが隠れるから、本岡さんのおすすめカラーなんだそう。
本岡さん直伝。プロの現場でのクマ隠しメイク術

出典: ライター撮影
顔がどんよりしている時、目元も、頬も疲れて下がり気味。でも、そんな時本岡さんは、まずマッサージをして、トーンを上げ、血行を良くすることで、肌の色味を整える。特に目元は疲れ顔をリセットするためのポイントになるから、 たっぷりとオイルやクリームを塗り、目周りをマッサージ。
その後、ゲランの金箔下地でお疲れ顔からさよならし、ボビィ ブラウンのコンシーラーを薄く重ねて塗る。最後にファンデを薄くなじませたら完成。クマが濃くて気になるからといって、コンシーラーだけでしっかりと隠そうとせず、ちょっとずつ過程ごとに顔全体を確認してトータルバランスを見るのがポイント。
プロはオレンジよりの色を使う。“コンシーラーでクマ隠し”テクニック

出典: ライター撮影
目の下は、しっかりとでもナチュラルに隠してしまいたい。本岡さんが現場で使っているというボビィ ブラウンの『インテンシブ スキン セラム コンシーラー』のウォームベージュは、日本人の肌にぴったりなじむ色。くすみやメラニン色素沈着からなる茶グマには、オレンジ系の色味を選ぶと、自然にクマを隠してくれるのだそう。
また、疲労や血行不良からなる青グマには、ピンク系を選ぶと◎。
今すぐできる簡単クマ隠し。プロのマッサージを真似っこ
本岡さん、メイク前にモデルさんたちに必ずやっているマッサージがあるのだとか。クマの改善や顔のトーンアップなどが見込めるそう。オイルやクリームで目をマッサージするだけで、たちまち「今日顔色いいね」と言われるほどに。保湿と同時に血行促進も効果ある。
<簡単・本岡流マッサージ>
1、目の下をぐりぐり
2、眉間をおす
3、眉上もぐいぐい
4、最後にこめかみリンパへ流す
※11月3日の記事で、マッサージの解説イラスト記事を予定しております。そちらもぜひご覧ください。
アクティブに活動していると、知らず知らずに顔に疲れが溜まっていることも。これまでクマが気になって憂鬱だった日々も、本岡さんおすすめアイテムとメイクアップ術を使えば、明るく楽しい毎日が過ごせそう。
[お問い合わせ先]
ゲラン株式会社
https://www.guerlain.com/jp/ja
0120-140-677
ボビイ ブラウン
http://www.bobbibrown.jp
03-5251-3485
取材協力/メイクアップアーティスト 本岡明浩さん