新しいネイルデザインに変えたとき、SNSにアップするというひとも多いはず。自分のネイルの記録にもなるし、おしゃれなデザインにしたらアップしたくなるもの。でも、せっかくおしゃれなネイルをアップするからには、素敵なアングルで撮りたいところ…。

出典: 後藤さん提供
お客さんや自身のネイルを撮ってInstagramにアップし、多くのファンを持つ、人気ネイルサロン「MARIE NAILS TOKYO」統括マネージャーの後藤はなこさん。SNSでおしゃれに見せるための撮影方法を教えてもらった。
NGパターン・重ね撮りは初心者には難しい…

出典: ライター撮影
ネイルの写真を撮るとなると、つい両手を重ねて写真のような撮り方をしてない? このアングルだと、相当な撮影スキルがないとつくり込んでがんばった感が出てしまうかも…。
でも、具体的にどのように撮ったら“いまっぽく”なるの?
OKパターン・自分目線でネイルを見ているように撮るのがベター
ネイルが仕上がったときに自分の爪を見るような手の形にすると、自然にすべての指のデザインがきれいに見えて◎。ふわっと丸めた指先が、いまっぽい雰囲気で男女問わず好印象に。このアングル以外にも、パソコンを打つ時のように両手を並べたり普段やりそうなしぐさにするのがポイント。
ネイルをきれいに見せるのももちろん大切ですが、普段のシチュエーションでネイルがどう見えるかを意識した方が自然に可愛く撮れますよ。
コメント: 後藤はなこさん
OKパターン・小物使いでおしゃれな写真をアップ
マグカップやタンブラーなど、小物を活かして撮るのもおすすめ。おしゃれなカフェでコーヒーカップを持って撮ると、雰囲気もマッチしてかなり高評価な写真が撮れるはず。日常の中にあるおしゃれ空間をネイルとともに切り取るべし。
小物を入れるときは、小物を持つ手のしぐさを自然にすることがポイント。小物が派手だったり、ネイルと同色だとネイルが目立ちにくいのでネイルが映える背景かどうかも意識しましょう。
コメント: 後藤はなこさん
OKパターン・ファッションアイテムと一緒に撮影
ファッションアイテムと一緒に撮影すると自然なショットになるうえ、季節感を出すことができる!
例えば、ファーと撮影すれば冬っぽくなり、サンダルとペディキュアを一緒に撮影すれば夏っぽくなって◎。ファッションアイテムと合わせるときも、自然なしぐさを意識してみて。
「普段のしぐさでネイルが見えやすいように撮る」これが基本。背景や小物とのバランスなどを考えながら撮影するけど、生活の一部を切り取ったような自然な写真がベスト。おしゃれな写真をアップしているひとの撮り方を参考にするのも◎。
いろいろ試してみて、自分ならではのベストショットを投稿して。
取材協力/MARIE NAILS TOKYO」統括マネージャー 後藤はなこさん
もっと自然なニュアンスで撮ったほうがおしゃれに見えます。
コメント: 後藤はなこさん