夏も後半にさしかかり、そろそろイベントもクライマックス。そんなイベントで浴衣を着るとき、ネイルはちゃんとこだわってる? 今年は、浴衣にぴったりのネイルデザインで、しっとりと夏終いしてみてはいかが?
人気にネイルサロン「MARIE NAILS TOKYO」統括マネージャーの後藤はなこさんが、浴衣に合わせるときのポイントと、この夏おすすめのデザインを紹介してくれた。
差し色のイエローで、さりげなく視線を奪う
ピンクやクリアベースに、トレンドのモチーフやアートを散りばめている。その中でひときわ目立つイエローベース。浴衣は柄が派手なものが多いぶん、ネイルのほうは派手カラーを少なめに。パーツやアートでほんの少し遊ぶくらいがベストバランス。
例えば、紺地の浴衣にイエローのラインが入っていたり、帯でイエローが使われているときは、ネイルにイエローを取り入れてみると◎。浴衣の差し色とネイルをリンクさせるのがおすすめです。
出典: 後藤さんコメント
花火を彷彿とさせる…色っぽネイルで勝負
パーツが花火をイメージさせる、まさに浴衣にぴったりなデザイン。花火モチーフだけだといかにも浴衣を意識したデザインになってしまうので、流行のもやもやネイル&滲みデザインをプラス。ベースはクリアでシンプルかつ爽やかに仕上げて。
白やピンクなど明るめの色の浴衣のときは、グレイッシュなもやもやカラーに。反対に紺やグリーンなどシックな色の浴衣のときは白やピンクなどパステル調のもやもやにすると浴衣が映えます。
出典: 後藤さんコメント
ちぐはぐネイルで、浴衣の艶やかさを引き立てる
両手が違うデザインのちぐはぐネイル。片方は浴衣の柄にありそうな紺とオレンジのもやもやデザイン。もう一方はクリアベースにワイヤーでランダムにモチーフを。もやもやネイルで浴衣の柄と合わせながらも透明感あふれる仕上がりに。ワイヤーデザインはシンプルなので浴衣を際立たせる。
両手に濃い色が来るとうるさくなってしまうので、もう片方はクリアベースでほとんど色を使わずシンプルに。最近お気に入りのブルー×オレンジの組み合わせとワイヤーを両手に詰め込んじゃいました(笑)
出典: 後藤さんコメント
浴衣でなくても素敵なネイルデザインばかりで、気分上昇まちがいなし。浴衣でお出かけの予定があるひとも、そうでないひとも要チェック。シンプルなベースに流行のアートや色を少し取り入れれば、今までにはない、浴衣コーディネイトが楽しめるはず!
取材協力/MARIE NAILS TOKYO 統括マネージャー 後藤はなこさん