パンプス、サンダル、スリッポン。ブーツを脱いで、足もともすっかり春夏模様ね。足の露出面積が広くなると、気になるのがレッグコーデ。服と靴の組み合わせはなんとなく分かるけれど、ソックスやストッキングをミックスするとなると、案外難しいもの。
特にアラサーともなれば、お子さま過ぎず老け過ぎず、程よい若々しさと上品な大人っぽさを、バランスよく表現していたい。
そこで、アラサー女性にふさわしいレッグコーデを、人気スタイリストの川村桃子さんがアドバイス。
大人はシックな「チャコールグレー」が間違いない

どんなスタイルにもなじみやすく、オールマイティに活躍する色は、断然チャコールグレー。そして、主張し過ぎないクルー丈で、シンプルなリブ素材、もしくはするっとした風合いのベーシックなナイロン混がおすすめ。
落ち着いたチャコールグレーのダークカラーは足もとを上品に彩ってくれるだけでなく、大人っぽい雰囲気にも落とし込める。
卒業推奨ソックス

川村さんが卒業推奨するのは、ラメ素材。過剰なキラキラ感はチープな印象を与える恐れがあり、アラサーは回避すべし。
また、白靴下も同様。定番に思われがちな白靴下だけれど、おしゃれ上級者でなければスタイリングの難易度が高く、少しでもバランスを崩すと、中高生の学生服や大学生の渋原コーデのようなイメージを与えかねないので、要注意。
ナチュラルストッキングのマット感…問題
生足を見せることへの抵抗から、ナチュラルストッキングが手放せないひとも多いはず。また、職場によっては、ナチュラルストッキングはマナー上マストかもしれない。
けれど、川村さんは絶対、生足派! せっかくお洋服をこなれコーデでキメていても、マットな印象を受けるストッキングを履いていたら、今季のおしゃれキーワード“抜け感”が台無し。プライベートでは、極力ヘルシーな素足で挑みたい。
総括すると、アラサーの足もとは、シンプルなチャコールグレーのソックスを組み合わせるか、思い切って素足をさらけ出すのが正解! レッグウェアとシューズのかけ引きがうまくいけば、足もきれいに見せてくれる。年齢にふさわしい足もと印象ルールをインプットして、全方位から愛されるおしゃれを楽しんで。
取材協力 Stylist/川村桃子