
日曜日の午後3時。友人との待ち合わせに遅れそうだけど、髪型が決まらない。こんなときはかぶりものでごまかしつつオシャレ見えさせちゃおう。
ハットをかぶって片方の髪を耳にかけたとき、ふと気がついた。
フェイスラインにニキビ……?
最近顔のニキビは出にくくなったと思っていたのに……。
なんとなく体の不調も続いているし、これって何か原因があるのかな?
そうだ…!私には強い味方がいる。体のパーツごとのお悩みを解決してくれる、美のエキスパートたちに相談しよう。
今回私が泣きついたのは、女性らしい体と美肌を手に入れるエステサロンを運営する女性ホルモンバランスプランナー®の烏山ますみ先生。
先生!私の症状、一体何が関係しているんでしょう?
分泌司令が卵巣まで届いてない?女ホルを乱す原因とは‥
Q.フェイスラインのニキビ…もしかしてホルモンバランスの乱れ?
烏山先生ANSWER①
『まず、女性の美容には女性ホルモンと男性ホルモンという、この2つのホルモンバランスがとても大切なんです。
男性ホルモンが増えすぎると、皮脂分泌が活発になる・肌の潤いが低下する・ヒゲが濃くなるなどさまざまなトラブルを引き起こすのですが、フェイスラインのニキビもその一つと言えます。』
烏山先生ANSWER②
『働き盛りの20代〜30代の女性は、男性ホルモンが多くなってしまうケースが多いんです。これは働いている時の戦闘モードの交感神経がONになりっぱなしになっているから。これでは男性ホルモンが増えるのも無理ありません。』
烏山先生ANSWER③
『エストロゲン(卵胞ホルモン)をはじめとする女性ホルモンは、お肌の水分を保ってくれたり肌のキメを整えてくれたりと、女性らしさを保持する役割をしています。
エストロゲンは、脳下垂体から分泌される「卵胞刺激ホルモン」や「黄体化ホルモン」が卵巣に届くことで、それが司令となり分泌されます。ですが首が凝っているとこれらの司令がブロックされ、卵巣まで届かないのです。卵巣からの分泌の問題よりも、"脳からの司令が届かないこと"でホルモンのバランスを崩している方も多いように思います。』
ホルモンと美容の関係についてはなんとなく分かっているつもりだったけど、具体的なことは知らなかった。言われてみれば思い当たることばかり。
それじゃあ先生、ホルモンバランスを整えるために一番手っ取り早くできる解決策を教えて!
◆『天柱プッシュ』で脳からの司令ブロックを解除
まず烏山先生が教えてくれたのは、「女性ホルモンを分泌せよ!」という脳からの信号をスムーズに卵巣に届けやすくする上に、瞬時に気持ちを穏やかにしリラックスモードへ切り替えられる『天柱プッシュ』。
やり方はとっても簡単!
1. 天柱に親指を当てて、上を向く
→親指が天柱にぐーっと入っていくように
→元に戻す

烏山先生ポイント①
天柱は頭と首の間、うなじの髪の生え際あたりにあります。親指でおさえると指が入っていくくぼみのような場所です。首には重要な神経が通っているので、あまりグリグリと刺激することはNG。"ツボ押し"だけで首のコリによる司令ブロックが解除されます。出典: 烏山先生
烏山先生ポイント②
興奮して神経が高ぶっているときにもおすすめ。交感神経をOFFにして副交感神経に切り替えられます。出典: 烏山先生
試してみると、ふっと肩の力が抜け、リラックス効果バツグン!しかも首が軽くなったように感じる。これで脳からの司令も卵巣にちゃんと伝わるかな。ストレスを感じた時にもいいかも。
◆『股割りストレッチ』で卵巣へ司令を届けやすく
次に先生は、子宮まわりの血流を上げて司令を卵巣に届けやすくするエクササイズを教えてくれた。
早速チャレンジ!
1.脚を開いて立ち、そのままの姿勢で、膝をゆっくりと曲げる
→肩幅よりちょっと広いくらいに開き、つま先は体の外側を向くように
→腰は曲がらないようにまっすぐ
→10秒キープしてから元に戻る
→これを3回繰り返す

烏山先生ポイント③
このエクササイズで、おしりまわりの筋肉と骨盤の前側の腸腰筋を伸縮させ、脳からの司令を運んでくれる血流を上げます。また、骨盤のエクササイズにもなるので、リンパや老廃物の流れをスムーズにし、生理痛も楽になります。出典: 烏山先生
烏山先生ポイント④
上下運動はできるだけゆっくり行いましょう。腰が曲がらないように、お腹側と背中側から骨盤のあたりを手で挟んで抑えるとやりやすいです。歯磨きをしながら毎日の習慣にすることをおすすめします。出典: 烏山先生
やってみると、股関節が緩んで気持ちがいいし、顔までぽかぽかと一気に温まった。血流が上がった証拠だね。これで卵巣までしっかりと女性ホルモンを分泌させる司令が行き渡ったかな?
簡単なマッサージやエクササイズで女性ホルモンの力を引き出すことができるんだね。
まずは司令が滞らないように『天柱プッシュ』と『股割りストレッチ』を続けてみよう。フェイスラインのニキビも落ち着くといいな。
◆ 烏山ますみ先生PROFILE
大学で心理学を専攻し、卒業後も"月経とストレスの関連性"の研究を継続する。そこで身につけた知識やエステサロンでの経験を生かし、女性ホルモンを味方にするアロマエステサロン「ICHIKA.(イチカ)」をオープン。現在は同エステを運営しながら女性ホルモンバランスプランナー®として女性ホルモンや月経のトラブルに関する正しい知識を広める活動をしている。
illustration:naomi tanaka