彼とのおうちデートや、友達とのおうち女子会。ちゃんと掃除したつもりでも、実は自分にはまったく見えていなかった“お掃除の穴”があることをご存じですか?
小さなことですが、気付いてしまうと、彼にも「この子と結婚しても大丈夫かな」と不安にさせるほどのマイナス点に。“誰が見てもキレイ”という状態にできてこそ、デキる女というものです。
いつもお部屋を完璧にお掃除しているつもりの貴女のお部屋にも、きっと潜んでいる“お掃除の穴”。しっかりとチェックしてみましょう。
実は見られていた?意外と気づかない“お掃除の穴”5選
1. カーペットの奥に絡みついた“髪の毛”
床に手をついて座ったときなど、カーペットに絡みついた髪の毛が出てくると気になる。(女性 29歳)
出典: 編集部調べ
きちんと掃除機をかけたつもりでも、なかなか取りきれないのが絨毯やカーペットなどにからまって残る髪の毛。うっかり見られると不潔な印象を与えてしまうので、できる限り残しておきたくないものです。
2. 目に見えない“ベッドの下”
ベッドの下にホコリが落ちてると、いつから掃除してないんだろう・・・と不安で眠れなくなる(笑)(男性 27歳)
出典: 編集部調べ
日頃、目に見えないからこそ手薄になりがちなベッドの下。ゴミやホコリが溜まっていたり、奥に物が転がっているのを見られてしまうと、恥ずかしい思いをすることも。
3. 小さなホコリがたまりやすい“部屋の隅”
部屋の隅にホコリがたまっているとガッカリ。とりあえず見えるところだけ片付けましたって感じで萎えます。(男性 30歳)
出典: 編集部調べ
ホコリは部屋の隅に溜まりやすいもの。わかっていても、「四角い座敷を丸く掃く」という表現があるように、掃除機では細かい部分が取りきれない場合もあります。カーテンで隠れた壁際や、電化製品のコードがはっている壁際は特に注意して。
4. 入り組んでいる“机や椅子の脚まわり”
椅子やテーブルの脚回りにできるホコリの塊。なんとかしたい(女性 30歳)
出典: 編集部調べ
椅子やテーブルの脚まわりも、ホコリが溜まりやすい部分。小回りがきかない掃除機で細部を掃除するのは結構な手間になるので、ついスルーしていませんか? 椅子をひいたり、テーブルにつく際に目が行く場所なので、普段の掃除では見落としがちですが、お客様の目には入りそうですよね。
5. 閉めているとわからない“引き戸の溝”
「溝」は要注意。閉めたままだとわからないけど、開けるとびっくりするくらい髪の毛やゴミが溜まっている。(女性31歳)
出典: 編集部調べ
部屋の仕切りやベランダなど、“溝”はお部屋のあらゆるところにあります。日々かき出してキレイにしていないと、いつしかごっそりとゴミやホコリが溜まってしまいます。そんなところを見られたら、さすがに彼も幻滅してしまうかも。
貴女のお部屋はいかがですか。実は自分では見慣れてしまっている箇所こそ、汚れが残っていることに気づいたのではないでしょうか。
それもそのはず、人間は「視覚」に依存する性質があり、目に入らない場所や、目に見えないゴミはまるで存在しないかのように認識してしまいます。何もかもを「見る」ことができない以上、人間が完璧に掃除をすることもほぼ不可能といえるのです。
忙しい日々の合間をぬってがんばって掃除しても、どこかで見落とした“掃除の穴”に悩まされるという事実。それでは、毎日掃除するのもなんだか馬鹿らしくなってしまいますよね。
でも、そんなとき、自分に見えない・手の届かない部分までフォローしてくれるアイテムを取り入れれば、急な来客でも恥ずかしい思いをしなくて済むのです。
“掃除の穴”を見逃さない。ロボット掃除機『ルンバ』
ロボット掃除機 『ルンバ』。憧れ家電の代表格として、一度は「使ってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。家事や育児に追われる主婦の方だけではなく、「お部屋のキレイにこだわって、お掃除を入念にしたい」という一人暮らしの女性にも、強い味方になってくれるアイテムです。
今までの掃除方法となにが違うの?
ロボット掃除機『ルンバ』は、ボタンひとつ押すだけで、お部屋のあらゆる状況に合わせて自ら考えて判断し、貴女の代わりに隅々までお掃除。また、ルンバ独自の強力なクリーニングシステムで微細なホコリまで取り除く、高い清掃能力が魅力です。
「見えるものばかり追ってしまう」という人間の性質上、カーペットに埋もれた髪の毛や、机の脚まわり、ベッドの下など死角となる部分の汚れは見落としてしまいがち。つまり、人の手によって行う掃除には、そもそも限界があるということです。その点、ルンバなら視覚に依存しないので、お部屋中をしっかり見逃さずにお掃除します。
本体にカメラを搭載し、家中をナビゲーションして約112畳ものスペースを一度に対応できる最新のフラッグシップモデル『ルンバ980』から、お求めやすい価格の『ルンバ600シリーズ』まで、豊富なラインナップで貴女にぴったりの1台を見つけられるはずです。
いつものお掃除の後に『ルンバ』を使ってみると…?
「そうは言っても、自分で掃除機がけするほうがキレイになるんじゃないの?」とお思いの貴女。実は自分で充分に掃除機をかけたつもりでも、お部屋には驚くほどの汚れが残っているのです。
こちらの動画では、毎日しっかり掃除している人の部屋にどれだけのゴミが残っているのかを検証。しっかりと掃除機がけをした後の部屋をルンバでふたたび掃除すると、びっくりするくらいのゴミやホコリが取れたのです。忙しいお仕事女子なら、もっとひどい結果になりそうですね。
時間や手間をかけても、完璧に掃除することができないのなら、お掃除はルンバにまかせて、その分を自分自身のお手入れに費やしたほうが賢い選択と言えそうです。
完璧に掃除したと思っていた貴女のお部屋も、実は汚れが残っているかも。突然の来客にも慌てることのないように、常に清潔な状態にしておきたいですね。
ルンバにお掃除をまかせることで捻出できた“時間”と“いつもキレイな部屋”を、今年1年がんばった自分へのごほうびにしてはいかがでしょうか。
Sponsored by セールス・オンデマンド株式会社