クリスマスのちょっとしたギフトに、手作りのお菓子を贈るのって素敵ですよね。「でも、手作りは苦手…」という方もご安心を。ラッピングにひと工夫を加えるだけで、市販のお菓子が気持ちの伝わるオリジナルギフトに変身しますよ。
クリスマスのほか、お正月やバレンタインなどに向けて、知っておきたい簡単“格上げ”ラッピングアイデアをお教えします。
簡単なのに豪華見えする、X'masギフトのラッピング
その1. シンプルなお菓子をクリスマス仕様に仕上げるラッピング
*メイソンジャー入りバタークッキー
シンプルなバタークッキーは、ジャーに詰めてプレゼント。フタに布をかぶせてクルッと紐をまき、メッセージ入りのりぼんと松ぼっくりを飾りつけ。シンプルに大人っぽくまとめるのがポイントです。
*カラフルふろしきで“シュトーレン”おくるみ
フルーツやナッツが練りこまれたドイツの伝統的な菓子パン“シュトーレン”。その名のとおり“おくるみ”にしてプレゼントするのはいかがでしょう。外付けラベルには「メリークリスマス」、さらに、風呂敷を開いたときにはじめてみえる感謝のメッセージをしのばせて。
その2.X'masならではのお菓子を“みせる”ラッピング
*ロリポップチョコのブーケ風
隠すのがもったいないクリスマス仕様のロリポップチョコは、棒の部分を紙や布でくるみ、りぼんやチャームで束ねるブーケのようなあしらいがおすすめ。相手の名前やメッセージが書かれたりぼんを使えば、メッセージカードの代わりにも。
その3. いろんなお菓子を詰めたアソートパックのラッピング
*X'masオーナメントの巾着包み
こまごまとしたお菓子は、見た目が可愛いオーナメントにインして、透明フィルムやパックでラッピング。最後にメッセージりぼんをキュッと結べば完成です。巾着型がギフト感を演出してくれますね。
*シンプル缶のアソートボックス
シンプルな缶を使ったアソートボックスも、メッセージりぼんやマスキングテープでデコレーションすれば、あっという間にオリジナルギフトに変身。チャームやりぼんの色をゴールドやシルバーでまとめると大人っぽく仕上がります。
手作りじゃなくても、ちょっとラッピングが施されているだけで、受け取る人の気持ちはぐっとあたたまるもの。それはきっと、贈る人の"メッセージが伝わるから"。
そこで今回は、贈る人から受け取る人へ、ラッピングで気持ちを伝えてくれる素敵なアイテムをご紹介します。
ラッピングで気持ちを伝える『ガーリーテプラ』
可愛い絵文字や記号、フォントの組み合わせで、自分だけのラベルやりぼんが作れるラベルライター『ガーリーテプラ』。
商品名:『ガーリーテプラ』(ラベルライター「テプラ」PRO SR-GL1)
本体価格:8,300円+税
『テプラ』といえば、事務用品として会社などで使われているイメージが強いアイテムですが、最近では女性向けにオシャレに可愛く進化していることをご存知ですか?
ここでは、可愛いもの好き、DIY好きな女性たちを中心に注目を集めている『ガーリーテプラ』の人気の理由をご紹介します。
『ガーリーテプラ』が女子に愛される理由
1. お部屋に置いておきたいガーリーデザイン
『ガーリーテプラ』のカラーは、“シェルピンク”と“ペールブルー”の2種類。本体にもりぼんやレースなど女性らしいモチーフをあしらったデザインは、コスメボックスのような可愛らしさで机の上に出しておいても邪魔になりません。
2. 可愛い絵文字やフレーム、フォントが揃う
バラ、香水、宝石など、女性らしくキュートなイラストを多数内蔵。フォントやフレームも、従来の『テプラ』にはなかったオシャレなデザインから自由に選ぶことができます。
さらに“イニシャルマーク作成機能”を使えば、貴女だけのオリジナルマークを作ることも可能です。
3. “りぼんテープ”や“マステ”にも印刷OK
『ガーリーテプラ』は、印刷できるテープカートリッジの種類が豊富。やさしい風合いのパステルが揃うカラーラベルや、独特の透け感が楽しめる『mt』のマスキングテープ、さらにりぼんにも印刷ができるので、ラッピング以外にもアクセサリーや小物づくりなどDIYの幅がぐんと広がります。
市販のシンプルなカードやラッピングキットも、『ガーリーテプラ』があれば、ひと手間で素敵なオリジナルアイテムに早変わり。“あげる”だけでなく、自分の身の回りのものも可愛く変身できちゃうのが、うれしいところですね。
年賀状やお正月の小物づくり、バレンタインにも大活躍間違いなしの『ガーリーテプラ』は、自分へのクリスマスプレゼントにぴったり。この冬のお休みは、貴女のアイデアを生かして、楽しくDIYしてみてはいかがでしょうか。
Sponsored by 株式会社キングジム