夏が終わる頃には、毎年お肌が疲れている..毎年そんな印象を感じていませんか?実際、紫外線による日焼け、冷房による乾燥などで夏のお肌はダメージを溜め込みがち。秋に鏡をみてやるせない思いをしないように、今日から“夏老け”対策をはじめましょう。
“夏老け”とは
日焼けや冷房による乾燥でお肌に溜めたダメージは、秋になる頃にはまるでプラス3歳くらい年を重ねたような“夏老け”として秋にその姿を現します。
そんな“夏老け”を引き起こす、一番の原因はやはり紫外線。なかでもUV-A波は肌の奥のコラーゲンやエラスチンを破壊して肌のハリや弾力を奪うため、シミやシワの直接的な原因となります。
また、冷房による乾燥や屋外との寒暖差で肌は疲労困憊。血行不良やターンオーバーの乱れがおきて肌のごわつきやくすみにもつながります。
さらに、汗をかくことによって開いた毛穴に日焼け止めやファンデーションなどが入り込んで毛穴がより拡大。
夏の過酷な環境は、あらゆる角度から肌を“夏老け”に導いていくのです。
“夏老け”対策ケア3選
そんな夏の肌を、一体どうケアしたらよいのでしょうか。ここでは、特に気をつけるべきお家ケアのポイントをご紹介します。
1.徹底的に紫外線をカット
晴れた日はもちろん、曇りや雨の日も紫外線は肌に届いています。なので、まず気を付けたいのが毎日の紫外線対策。外出時には日傘を必ず携帯、そのうえで、シミやシワを作るUV-A波を防ぐために一番効果の高いPA++++の日焼け止めアイテムを使用しましょう。
同時に、日焼け止め効果の高いものは肌への負担が大きい場合が多いので、なるべく薬用など肌に優しいものを選びつつ、帰宅後はきちんと落とし切ることも大切です。
2.洗顔をしっかりと
汗をかいてゆるんだ毛穴。そこに入り込んだメイクや汗の汚れをきちんと落とし切ることが夏の肌トラブル回避の第一歩です。さらに肌のゴワつきが気になるときには、スクラブ洗顔やピーリングで余分な角質や毛穴づまりを除去しましょう。
ただし、やりすぎは厳禁。洗いすぎやゴシゴシ洗いで肌を傷つけてしまうと、乾燥状態が悪化します。丁寧な洗顔を心がけ、洗顔後はたっぷりと保湿してあげて。
3.“常に保湿”し続ける
夏は、皮脂でベタついているので肌が潤っているように感じますが、肌内部の水分は汗と一緒に蒸発してしまうため実はインナードライ肌に傾きがち。さらに、ベタつくのを嫌ってさっぱり系のスキンケアを選びがちですが、しかるべき保湿を怠ると気づいた時にはかさかさ肌に。仕上げには軽いテクスチャーでもしっかり潤うジェルクリームなどがおすすめです。
さらにオフィスや室内での乾燥が気になるときはミスト化粧水を活用。ミストで肌を柔らかくした後は乳液やクリームなどを指でなじませて。また、体の水分を補い新陳代謝を上げるためには飲み水を多めに摂ること。湿気が多い時期だからこそ常に保湿を忘れないように気をつけましょう。
夏に心地よい“クリームマスク”で潤いをラッピング
『ルルルン クリームマスク』は、フェイスマスク等で与えた潤いを肌にとじこめるために開発されたラッピングクリーム。
ヒアルロン酸など4つの高保湿成分をはじめ、毛穴の開き・黒ずみ・たるみにアプローチするアーチチョーク葉エキス、くすみ解消を期待できるプラムエキスやシンデレラケア(R)といった美肌成分を贅沢に配合し、それらをきちんと肌にとどけるために「マイクロゲル構造」を採用。ベタつきがちな夏の肌にも心地よいテクスチャーですーっと浸透してしっかり潤いを守ります。
潤いが長く続くので毎日の“夏老け”対策にはぴったりのアイテムです。
■ルルルン モイストクリーム(100g) 1,500円(税抜)
日焼けや乾燥で固くなってしまった肌は潤いが浸透しにくくなっているため、クリームを使ってマッサージすることで肌を柔らかくしてあげると効果的。肌をほぐしながらじっくりと奥まで成分を届けましょう。
いつもお家ケアを丁寧に、念入りに行うことが“夏老け”予防につながります。是非毎日のケアを見直してみてくださいね。
Sponsored by 株式会社グライド・エンタープライズ