デキる女性ほど知っていた!?忙しくても朝食をとった方がいい3つの理由

PR:ダノンジャパン

朝、できる限り朝食をとりたいと思っていても、ついギリギリまで寝てしまったり、朝の身支度が忙しくて後回しにしてしまうことが多いですよね。しかし、美しく、デキる女性ほど朝食を疎かにしてはいないようです。今回は、そんな女性たちが知っている“朝食をとるべき3つの理由”をご紹介します!

忙しくても朝食をとるべき3つの理由とは?

1.朝の作業効率がアップする

寝ている間に、脳は膨大な量の記憶を整理しています。そのため、朝は脳内がすっきりと整い、新しい情報を処理しやすい状態になっているため、作業効率がグンとアップすると言われています。

朝食をとることは、脳に刺激を与え、全身の血流をよくして身体を目覚めさせることができるので、朝の作業効率をさらに上げることにつながるのです。

2.生活リズムが整う

朝に目覚めて昼に活動し、夜になると眠くなるといった人間の行動は「体内時計」という機能によって指示されています。体内時計は、25時間周期で睡眠や体温、血圧、ホルモンの分泌などのリズムを刻んでいるため、1日を24時間として生活する人間のリズムとは自然とズレが生じてしまいます。

朝起きたら朝日を浴び、起床後1時間以内に朝食をとると体内時計のズレがリセットされ、1日の生活リズムが整いやすくなるといわれています。

3.昼食の食べ過ぎを防ぐ

朝食を抜いて昼食の時間を迎えると、お腹はもうぺこぺこ。朝の分までたくさん食べてしまう人も少なくないはずです。しかし、長時間の空腹で一時的に”飢餓状態”になった身体は、次に食べ物が入ってきたときに余分に栄養を蓄えようとするため、より脂肪を蓄積しやすくなってしまうと言われています。

忙しい朝でも手軽に飲めるドリンク「ダノンビオ」

毎日朝食をとりたいけど、忙しくてなかなか難しい。それでも、バランスの良い食生活や適度な運動を通じて 健康的な毎日を送りたいという人のために開発された、ドリンクタイプの「ダノンビオ」高生存ビフィズス菌BE80が生きて腸まで届き、毎日失われる善玉菌を手軽に補うことができます。

ストロベリー/アサイー&ベリーミックスの2種類のフルーツ果肉・果汁をブレンド。カップドリンクタイプなのでスプーンやグラスも不要、忙しい女性の朝にぴったりです。

美しくアクティブでありたい人ほど大事にするべき朝食。忙しくてもバランスの良い食生活と適度な運動を心がけて、より健康的な毎日を送りたいですね。

(編集部調べ)

Sponsored by ダノンジャパン

Edited by by.S 編集部

女性の美しさを後押しする"ファッション・美容"情報をお届け。