多忙な日々の中で手間と時間をかけずに、栄養バランスもとれておいしい食事を作りたいもの。ソイミートブランド「LOVEG(ラベジ)」のディレクターを務めるライフスタイリストの大田由香梨さんが、実際に自宅で作っている「簡単で、ヘルシー」というトマトカレーのレシピを紹介してくれた。
10分で完成!美人食なカレーレシピ

出典: 大田 由香梨さん撮影
<材料>(2〜3人用)
・トマト3〜4個(またはホールトマト缶1個)
・冷蔵庫にある野菜(タマネギ/長ネギ、ジャガイモ、ナス、カリフラワー、マッシュルームなど)※とうもろこしを入れても美味しい!
・LOVEGミンチ
・調味料(ハーブやスパイスなどお好みで)

出典: 大田 由香梨さん撮影
<作りかた>
① 野菜(トマト以外)を食べやすいサイズにカットし、オリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れ、塩、胡椒で軽く炒める。
② 鍋に4等分にカットしたトマト(ホールトマト缶)とハーブを入れ、蓋をし5分ほど煮る。
③ トマトの水分でスープ状になったら、このままでも十分おいしいけれど、お好みのスパイスや調味料を入れて味を整える。スパイスがない場合は、カレー粉+カレーリーフやローリエを代替えとして入れてもOK。
④LOVEGミンチ(ソイミート)を入れ10分ほど煮込む。

出典: 大田 由香梨さん撮影
大田さんが「カットして鍋に入れるだけ」と教えてくれたこちらのレシピは、ソイミートを使ったヴィーガン仕様のトマトカレー。冷蔵庫の余り野菜やトマト缶(ストックしておくと便利)を使って、10分ほど煮込めば完成!自分のために作る美人食で、パワーチャージしたい。
トマトカレーをアレンジしてもっと美味しく

出典: 大田 由香梨さん撮影
大田さん曰く、「クミンシード・ターメリック・カイエンペッパ・コリアンダー・クミンパウダー・ガラムマサラなどのスパイスを満遍なく入れる」と、深い味わいになるのだとか。またトマトカレーのレシピを元に、おすすめのアレンジも教えてもらった。
✔️醤油や味噌といった発酵調味料を入れて和風カレーに。
✔️出来上がる直前に、豆乳またはアーモンドミルクを足してタイカレー風なこっくり味も◎
✔️カレーのスパイスをイタリアンハーブミックスに代えてミネストローネスープへ。
ヴィーガン料理はコクがないと思われがちですが、発酵調味料を入れて味を引き締めるのもポイント。日本のスパイスなら、山椒を入れるとおいしく仕上がりますよ。季節や体調に合わせて、作ってみてください。
コメント: 大田 由香梨さん
#大田さん愛用のお鍋はSTAUB

出典: 大田由香梨さん撮影
大田さんが日頃から愛用している鍋は無水調理ができる「STAUB」で、今回のカレーもこちらを使って調理したそう。蓋に突起があり、食材から上がった蒸気が落ちる仕組みで、火の通りが早いから、煮込み時間が短縮に。
野菜の栄養素も逃すことなくいただけて、料理がジューシーに仕上がります。このまま食卓にサーブできるところもお気に入り。時短調理に最適な鍋です。
コメント: 大田 由香梨さん
下処理などの面倒な手間がなく、冷蔵庫にある野菜で作る栄養たっぷりな美人食カレー。約10分で調理できるので時短メニューとしても、多忙な大人女子にとって嬉しいレシピ。ぜひアレンジを加えて自分流に楽しんで。
取材協力 Stylist/大田由香梨
大田由香梨さんInstagram
鍋一つで作れるから、手間いらずで片付けも簡単。普段不足しがちな野菜と、ソイミートでタンパク質もしっかりとれて、栄養バランスが良いです。スパイスを使った料理は、血行を促進し体を温めてくれるので、美容と健康にもぴったり。
コメント: 大田 由香梨さん