シンプルで着こなしがしやすいモノトーンコーデだけど、ワンテクをプラスするだけで、“いつもと同じ”な印象をがらりと変えることができる。スタイリストのもも姐こと川村桃子さんが教える、テンションをあげるモノトーンコーデのコツ。
白なら華やか、黒なら軽やか。アイテム選びのコツ
白トップスは華やかデザインものを
使いやすいけど、マンネリ化しがちな白トップス。次に買うなら、オシャレ感度の高いアイテムがいい。そんなときにもも姐がチョイスするのは、華やか白ブラウス。

出典: #Newans

出典: #Newans
このブランドはブラウスに特化していて、質がよく構築的な高見えデザインが特徴。「ちゃんとしなきゃいけない」という日に着たくなる、働く女性向けにうれしいテンションの上がる上品で華やかなラインナップです
コメント: 川村桃子さん
黒トップスはシアー素材で抜け感を
「困ったときの黒」として融通が聞く黒トップスだけど、大人女性がアイテム選びをうっかりしてしまうと、ゴスな雰囲気のバンドが好きそうな、いわゆる“バンギャ”な印象になりがち。
そうならないために、素材を気にしましょう。黒の場合、かっちりしたアイテムより、シアーのような軽やかで抜け感のある素材のほうが使いやすいです
コメント: 川村桃子さん

出典: #Newans
シアーアイテムは去年から増えていますが、今年もその流れは健在。夏もクローゼットに常備したいですね
コメント: 川村桃子さん
白なら同系色、黒ならカラー投入。スタイリングのコツ
白トップスのおすすめスタイリング
ついつい無難にしてしまいがちなところを、もも姐が推すのは「オール白」。
白ブラウスに合うボトムは、黄みがかったオフホワイト。生地が地厚なアイテムがいいですね。小物もグレージュやベージュなど、同系色でまとめるとおしゃれ見えが叶います
コメント: 川村桃子さん
黒トップスのおすすめスタイリング
シアーな黒トップスにこそ、「近頃完全に市民権を得ているブライトカラーパンツを履きたい。特にグリーンを主役に」と話すもも姐。でも、注意点も。
カラーパンツを選ぶときは、柔らかくてストンと落ちる素材のワイドパンツが使いやすいですね。
ここでも素材選びにポイントが。しっかりした生地のテーパードパンツだとドヤ感が出やすいというかちょっと圧を感じる気がするので、柔らかさや落ち感があるほうがおしゃれ見えします
コメント: 川村桃子さん
白ブラウスには、同系色のしっかりボトム。シアーな黒トップスには、ゆるいシルエットの抜け感カラーパンツ。これだけ覚えて、さっそく今日から、心華やぐモノトーンコーデを。
華やかだけど、ピーターパンのような大きな襟や、ショルダーがゴージャスすぎるアイテムって大人女性は苦手ですよね。だからそれらを削ぎ落とした、盛りすぎない上品な華やかさがポイントです
コメント: 川村桃子さん