行列必至の人気店『俺のフレンチ』の島シェフが、市販食材で作れる簡単リメイクレシピを考案。本格的な味とオシャレ過ぎる見た目が料理女子たちの間で話題になっています。こちらではスーパーやコンビニで買えるおなじみの6つの食材を使った“格上げ”レシピをご紹介!
「俺のフレンチ」とは?
一流レストランで活躍したシェフたちが、高級料理をお手頃価格で提供する立ち飲みレストラン。今回、『俺のフレンチ NINGYOCHO』のシェフ島幸久さんが雑誌『saita』で開催中のグリコの商品を使った“ごちそうおやつ”のレシピコンテスト「俺フレ杯」審査委員長に就任。コンテストに先立って、島シェフ自らが考案したリメイクレシピを公開してくれました。
1:ヨーグルトディップのジャーサラダ

人気のメイソンジャーサラダ。どんな野菜を入れてもサマになるけれど、デキる女子はドレッシングにこだわって差をつけたいところ。シェフのレシピでは市販のヨーグルトと白みそを使ったさっぱりクリーミーなディップをあわせます。
材料:
〈ドレッシング〉
朝食BifiXヨーグルト 200g※
白味噌 20g
マヨネーズ 70g
エシャロットみじん切り 20g
にんにくみじん切り 6g
オリーブオイル 少々
黒胡椒 少々
塩 少々
〈サラダ〉
バターナッツ 100g
きゅうり 100g
桃かぶ(またはラディッシュ) 1個
小エビ 12本
アボカド 100g
フルーツトマト 1/8×8個
ロメインレタス 8g
グリーンリーフ 8g
にんじん 40g
スクランブルエッグ 卵1個分
※作り方はこちら
使ったヨーグルトは『朝食BifiXヨーグルト』。ほのかな甘みとやさしい酸味がサラダにぴったりです。

2:カレーのオーモニエール風

‘巾着袋’を意味するオーモニエール。名前も見た目も本格フレンチですが、中身は残り物のカレー、作り方もいたって簡単です。今が旬の菜の花のソースを添えて、一足早い春の訪れを感じられる一品。女子会ランチにも喜ばれそう!
材料:
前日のカレー(カレーZEPPIN中辛) 25g×5
白飯 70g×5
粉チーズ 5g×5
春巻きの皮 5枚
EXバージンオリーブオイル 10g
水 少々
菜の花 1/4束
塩 少々
胡椒 少々
コンソメスープ 20~30㏄
※作り方はこちら
使ったのは『カレーZEPPIN中辛』。マッシュルームと香味野菜を炒めたデュクセルソースに40種類のスパイスが効いた本格カレー。リッチな風味が菜の花のソースを引き立てます。

3:ほうれん草とベーコンのキッシュ

持ちよりパーティにもぴったりなキッシュ。高い美容効果で注目が集まるアーモンド飲料を使って、女性にうれしいヘルシーなおやつができあがりました。ほのかなアーモンドの香ばしさがいつもよりグッと本格的な味に仕上げてくれます。
材料:
アーモンド効果 200㏄
生クリーム 100㏄
粉チーズ 30g
塩 少々
胡椒 少々
卵 3個
ナツメグ 少々
ベーコン 30g
ほうれん草 30g
粉チーズ 適量
タルト(甘くないもの。ココット皿でも代用可) 3個
※作り方はこちら
使ったのは『アーモンド効果』。スイーツだけでなくいろいろな料理に活用できそう!

4:オニオングラタンスープ

寒い日の朝食やブランチにいただきたい、とろとろアツアツのオニオングラタンスープ。たまねぎさえあれば、あとはコンビニの買い足しで十分。たまねぎの甘みとルウの旨みが溶け合う、濃厚な一杯はおなかも心も満たしてくれます。
材料:
新たまねぎ 300g
バター 少々
塩 適量
胡椒 適量
水 500㏄
ZEPPINビーフシチュールウ 1個
溶けるチーズ 30g
バゲット 適量
※作り方はこちら
使ったのは『ZEPPIN ビーフシチュー』。豊かな香りとコクが、たまねぎだけのシンプルなスープを本格フレンチに格上げ!

5:彩り野菜のレアチーズケーキ

まぜて冷やして固めるだけの超簡単スイーツに彩り野菜をオン。ショコラの甘さと野菜の塩味、さわやかなバジルソースがレアチーズムースを介して、まさかのマリアージュ! シャンパンやワインとともにオシャレに味わいたい一品です。
材料:
ビッテ オリジナルショコラ 5袋
バター 15g
クリームチーズ 100g
生クリーム 100g
レモン汁 3g
板ゼラチン 3g
お好みの野菜
グリーンアスパラ 4本
菜の花 4枝
プティトマト(赤) 4個
プティトマト(黄) 4個
芽キャベツ 4個
スナックインゲン 2個
カラーピーマン 少々
ラディッシュ 2個
エクストラバージンオリーブオイル 少々
バジルソース 適量
塩 少々
※作り方はこちら
使ったのは『ビッテ オリジナルショコラ』。華やかなカカオの香りとさっくりとした軽い食感がレアチーズとの相性抜群です。

6:りんごのコンポート アイス添え

ワインとスパイスが香るリンゴのコンポートに、濃厚なバニラアイスを添えて。ワインシャーベットの芳醇な香りとほどよい酸味が後をひく、大人のためのデザートです。いつものカップアイスにひと手間かけて、まさに“高級料理店”のスイーツに格上げ♡
材料:
赤ワイン 500㏄
グラニュー糖 125g
シナモン 適量
グローブ(丁子) 適量
アニス(八角) 適量
レモン 1/2個
りんご(大) 1個
アイスクリーム 適量
ミント 少々
※作り方はこちら
使ったのは『牧場しぼり バニラ』。生乳仕立てなので濃厚だけど後味はスッキリ。フルーツやお酒とも好相性です。

俺のフレンチ・島シェフが審査委員長を務めるレシピコンテスト『俺フレ杯』は、2/28(土)まで、saita.netで開催中。島シェフのレシピを参考に、あなたも「ごちそうおやつ」のオリジナルレシピを考案してみては。
※saita.net『俺フレ杯』の詳細はこちら
編集協力:江崎グリコ グリコ乳業