あふれる美容メソッドに新作コスメ、何を取り入れるのが正解で、何を信じればいいの…?マミ様こと美容家・瀬戸麻実さんに、悩みをぶつけるチャンネル『マミ様のお悩み解決堂』。今宵は、どんなお悩みが?
Q 眉毛の手入れの仕方を教えてください。
見た目の印象を大きく左右する眉毛のお手入れ。でも難しくてうまく眉毛を整えられない…。
どうやったら綺麗な眉毛になれますか?
眉毛を抜いても大丈夫?剃った方がいいの?
教えてマミ様!
A 眉毛は抜かない!みんな剃り方をよく間違えてるから注意して!

出典: イラスト:山川春奈
抜かずに剃ったり切ったりするのが正解
「眉毛を抜くと雑菌が入るし、化膿する可能性もあるから避けて」とマミ様。お手入れをするときに、毛抜きで眉毛を抜いてしまっているひとも多いはず…。ではどうやって?
毛の長さを調整したいときは、斜めにハサミを使うべし!
毛をスクリューブラシで立ち上げて、斜めにハサミを入れて毛を梳く感じでカットしてみて。一気に全部をバシッと切らないで、一本ずつ伐採していくのがコツ。
コメント: マミ様
「顔が暑苦しい!」と思ったときにマミ様は眉毛を梳くのだそう。よくやりがちな、アイブロウコームから出た眉毛を全部切るのはご法度。

NGな切り方

OKな切り方
眉毛を脱色すると目力が上がる!
眉マスカラは使わないのがマミ様流。眉マスカラだと眉毛の主張が抑えられすぎて、白っぽくのっぺりしちゃうことが多いのだそう。
マミ様のように立体的な美眉を目指すなら、脱色をしてみよう!
3週間に1回ほど眉毛の脱色をしているよ!
コメント: マミ様

出典: イラスト:山川春奈
結論、眉毛は抜かずに、剃刀は斜めにして一本ずつ毛を剃ること! 長さを短くするなら、ハサミは斜めに梳くように!
抜くのが習慣になっていたひとは、一旦やめてみよう。アイブロウペンシルで眉毛を一本一本描くのと同じように、一本ずつ眉をカットしてみて。
まだまだ続きそうなマスク生活、眉毛が垢抜けると一気に洗練された印象を与えられるはず。
剃る時も注意!よくみんながやってしまいがちだけど、並行に刃を当てるのはNG!!
「剃りました」「描きました」という印象の眉になるよ。
剃刀(かみそり)の刃は斜めにして、毛流れに沿って一本ずつ剃るのがおすすめ。
コメント: マミ様