普段から意識したいのが横顔。そんな横顔を魅力的に見せるには、眉尻が重要!美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、眉尻の描き方ひとつで横顔の印象がガラリと変わるのだそう。
そこで今回は、誰でも簡単にスラリ眉尻を作れるテクニックとプロがやってる裏技をご紹介。
横顔の美しさは「眉尻」で決まる
横顔を美しく見せるために大切なのは「眉尻を細めに仕上げる」ということ。
また、目もとに透明感と明るさが出て、清潔感もアップするのだとか。
逆に、眉尻がボサっと太かったり、輪郭がぼやけていると、横顔がもっさり…。眉尻が重く感じて、すぐ下の目尻が下がって見えたり、目もとがくすんで見えがちなので要注意。
眉尻はスラリと細くするのが、横顔美人を作るポイントなんです。
コメント: 玉村麻衣子さん
ざっくり描いて綿棒で修正が正解!
そこで今回は、簡単にスラリ眉尻を作るコツをご紹介します。
① ざっくり眉尻を描く
まず、考え過ぎずにざっくり眉尻を描いていく。きれいめに仕上げたいときはアイブロウペンシル、自然に仕上げたいときはアイブロウパウダーを使うのがおすすめなのだそう。
パウダーの場合、斜めカットブラシを使用してください。
コメント: 玉村麻衣子さん
② 綿棒で眉尻が三角になるように修正
次に綿棒で眉尻が細くなるように、不要な眉メイクを取り去る。目指すのは眉尻に向かって三角になる形。
綿棒は眉メイクの消しゴムのような存在。すくない回数で不要な眉メイクをピンポイントで取り去ることができます。
コメント: 玉村麻衣子さん
コンシーラーで光感じる美人眉に
基本的に綿棒を使った方法がおすすめだけれども、綿棒で微調整してもなお、眉尻がぼやっとしてしまう…というひとは、仕上げにコンシーラーを使ってみて。
このときにおすすめなのが、筆ペンタイプのコンシーラー。手持ちのものでOK。
私は今回、普段からクマカバー用に使っているスックのラディアント クリーム コンシーラーを使用しましたが、眉尻に使用する場合はもう少し筆が細いものの方が使いやすいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
ただし、シミカバー用等の固めのテクスチャーのコンシーラーを使うと眉周辺の皮膚がゴワついて見えるので、筆ペンタイプや眉用のコンシーラーを使うのがポイントなのだそう。
眉尻を描いた後、眉尻が三角になるように上下にコンシーラーをのせます。
仕上げにトントンと軽く指でなじませる。
このとき、広範囲にぼかし過ぎないように注意!
コメント: 玉村麻衣子さん
これで完成。
コンシーラーを使うことで、眉尻が際立って見えるように。さらに、眉下の骨格が際立って見えたり、まぶたがパッと明るく見えたり、横顔をより魅力的に見せることができるのだそう。
眉尻が洗練されているだけでこんなにも印象が違うとは…!きれいな眉尻を描いて、横顔美人をめざしましょ。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
眉の終点である眉尻をキュッと細くすることで眉にメリハリが出て、横から見たときに目尻がリフトアップして見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん