料理の味付けのベースになるのはもちろん、味に大きく深みを与えてくれるのが調味料。おいしい調味料を使うだけで料理が苦手なひとでもプロ並みの仕上がりに。そこで、ベジ活アドバイザーの生井理恵さんにおすすめの調味料を教えていただいた。食のプロお墨付きの調味料を使えばいつもの料理がぐっとおいしくなるはず。
料理の主役になるホワイトバルサミコ酢
料理家さんにも愛用者が多いというホワイトバルサミコ酢「バルサモ・ビアンコ・レゼルヴァ」。通常販売されているのは5年熟成だが、生井さんのおすすめは8年熟成のもの。8年熟成させているので味がまろやかでぶどうの風味が凝縮されている。
生井さんは代官山にある「チェリーテラス」というお店で購入しているそう。チェリーテラスのオンラインショップでも買えるみたい。
ピリリとした刺激を感じるエクストラバージンオリーブオイル
オリーブのピリリとした刺激を感じるのがこちらの「オレウム エクストラバージン・オリーブオイル ピクアル」。ビビッドなピンクのボトルが印象的。オリーブオイル好きさんにぜひ試していただきたい逸品。
パクチー系やにんにく系の料理などパンチの効いた味付けを引き立ててくれます。もちろんサラダやマリネなどシンプルな料理にも合いますよ。野菜を炒めてこのオリーブオイルをかけると、肉料理の付け合わせにぴったり。私はいつもオンラインでこちらを購入しています。
コメント: 生井理恵さん
アボカド16個分が凝縮されたアボカドオイル
アボカドの風味を感じることができる「グローブ エクストラバージン アボカドオイル」。なんと16個分のアボカドがこの1本に入っている。オリーブオイルを濃くしたような色をしていて、風味が強いのが特徴。シンプルに野菜やスープに入れるとコクが出て、レストランで食べているような料理に。
アボカドの美肌成分が摂取できるので、美容意識が高いひとにもぴったり。
サラダやガスパチョのようなスープに少したらすだけで本格的な味わいになります。お肉や魚をマリネするのもおすすめ。意外なところで豆腐にも合うので、冷奴や豆腐サラダにちょい足しするとおいしいですよ。和洋の料理に合います。
コメント: 生井理恵さん
料理上手への近道は調味料選びからはじまるとっても過言ではない。食のプロが愛用する調味料さえあれば、料理初心者さんでも簡単においしい料理ができるはず。今回紹介した食べ方以外にもいろいろ試してみると料理のバリエーションが増えて楽しくなりそう。
取材協力/ベジ活アドバイザー 生井理恵
料理が得意でないひともこれだけでおいしくなるくらい、味を左右するバルサミコ酢です。少し入れるだけで、全然味が変わりますよ。
サラダのドレッシング代わりに、この「バルサモ・ビアンコ・レゼルヴァ」とオリーブオイルと塩をかけるとすごくおいしいです。
コメント: 生井理恵さん