コスメ好きなら1つは持っていたいDIORのアイシャドウパレット。上品な輝き絶妙カラーでおしゃれな目元に仕上げてくれるアイテム。パーソナルカラーに合わせて色×ピグメントを選べば、肌なじみ抜群のおしゃれな目元になれる色に出会えるはず。パーソナルカラーアナリストの榊原さんに教えてもらった。
あなたのパーソナルカラーは?
まずは、イエベ・ブルベ診断をしてみよう!
以下のサイトから診断してみてね。
<イエベブルベ診断>
https://lulucos.jp/special/20190308
イエべかブルベがわかったら、さらに…
自分が当てはまると思うところにチェックを入れて診断してみて。
イエべさん 〜スプリング・オータム〜
イエべさんは、スプリングとオータムでチェックの多い方が自分のパーソナルカラータイプ!
#スプリング(イエベ春)

出典: イラスト:サクマラン
□年齢より若く見られやすい
□可愛い雰囲気
□地味めのシックな色は老けて見える
□明るい色が浮かずに肌映えする
□髪は細め〜普通、柔らかめ
#オータム(イエベ秋)

出典: イラスト:サクマラン
□落ち着いた印象に見られやすい
□大人っぽいorゴージャスな雰囲気
□地味めのシックな色が似合う
□明るい色をつけると派手に見える
□髪は普通〜しっかりめ、ハリがある
ブルベさん 〜サマー・ウインター〜
ブルベさんは、サマーとウインターでチェックの多い方が自分のパーソナルカラータイプ!
#サマー(ブルベ夏)

出典: イラスト:サクマラン
□穏やかな印象に見られやすい
□女らしく優しい雰囲気
□グレイッシュなくすみ色が似合う
□ディープ、ダークな色は老けて見える
□髪は細め〜普通、膨張しやすい
#ウインター(ブルベ冬)

出典: イラスト:サクマラン
□大人びて、しっかりした印象に見られやすい
□雰囲気に個性やインパクトがある
□グレイッシュなくすみ色は不健康に見える
□原色やアイシーな色が肌に映える
□髪は太め、細めでも毛量多め
色×ピグメントの美しさでおしゃれな目元に

出典: ライター撮影
DIOR サンク クルール クチュール 8,360円(税込)
クチュールドレスをインスピレーション源に生み出されたアイシャドウパレットは、その名の通り目元にドレスを纏ったかのような美しい発色と質感が魅力。肌をなめらかにするアロエベラと、しなやかに整えるパインオイルが配合されたスキンケア処方。
イエベさんにおすすめはこれ
<スプリング:イエベ春>439 コッパー

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
アクセントカラー:4 レッドブラウン
可愛い印象の春タイプは、カラートーンが高めの色、キュートな印象のパレットを選びがち。赤みブラウンをアクセントカラーに取り入れることで、可愛らしいよりも女っぽさを高めてみせることができます。
コメント: 榊原さん
塗り方

出典: ライター撮影
3ライトオレンジをアイホールにのせ、4赤みブラウンを目の際にラインのように引く。ラインの幅を変えて楽しむのも◎。
春タイプの似合う質感はツヤ、みずみずしさのある透明感。ピグメントにはシャイニーゴールドやシルキー。トレンドのキラキラメイクにしたい場合は、2シャイニーゴールドをまぶたにポンポンづけする単色使いもおすすめ。
コメント: 榊原さん
<オータム:イエベ秋>429 トワルドゥジュイ

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
アクセントカラー:3 赤錆色
秋タイプはシックでナチュラルな印象。ディープカラーが似合うものの、昨今のライトカラーがトレンドの中で濃い色は悪目立ちしがちなことも。いつものアイシャドーよりトーン高めでも、肌なじみ良くしっかり発色するパレットを。こちらはシックながらゴージャス感もあるパレットです。赤錆色をアクセントに入れることで、秋タイプが内包する華やかさを引き出します。アンティークカラーが綺麗に発色しているのはさすが!
コメント: 榊原さん
塗り方

出典: ライター撮影
3赤錆色をアイホールにのせ、5マットディープブラウンを目の際に。2アンティークピンクを眉下、Cソーン、鼻筋、顎先にハイライトとしてのせ立体感をプラス。
秋タイプに似合うのはマット、陶器のような濃密な質感。ピグメントはブロンズやマットゴールドを。 目元に影の出やすいタイプなのでハイライトを忘れずに。キラキラ増しするなら1ゴールデンサーモンを。
コメント: 榊原さん
イエベさんにおすすめベーシックカラー:539 グランバル

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
カッコ良さをプラスしたい時に使えるスモーキーなグリッター。ベーシックな色ながらイエベの目元をトーンアップさせてくれます。輝かせてくれるけど派手にならない微細ラメが優秀!
コメント: 榊原さん
ブルベさんにおすすめはこれ
<サマー:ブルベ夏>879 ルージュトラファルガー

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
アクセントカラー:C 青みレッド
夏タイプは穏やかでおとなしい雰囲気やフェミニンな印象が強め。持ち前のキャラクターも活かしつつ、いつもより辛口な印象が盛れる青み暖色のグラデーションパレットで、カッコ良さをプラスして。
コメント: 榊原さん
塗り方

出典: ライター撮影
ふんわりグラデにブリリアントカラーをポイント使い。2ピンクパールをアイホールに薄くふんわり広げて、5ピンキッシュなダークブラウンを目の際に仕込む。3青みレッドを目尻だけアクセントラインに。女っぽ増しには4くすみパープルをブラシで眉毛にON。
ふんわりグラデにブリリアントカラーをポイント使い。2ピンクパールをアイホールに薄くふんわり広げて、5ピンキッシュなダークブラウンを目の際に仕込む。3青みレッドを目尻だけアクセントラインに。4くすみパープルを少量、ブラシで眉毛にONすればエレガントな印象を強調。
夏タイプに似合うのはマット、ふんわり軽やかな質感。ピグメントはパール、スモーキーシルバー。キラキラメイクには2ピンクパールを増して。うるっとした瞳の演出にもおすすめ。
コメント: 榊原さん
<ウィンター:ブルベ冬>859 ピンクコロール

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
アクセントカラー:2ポップピンク
冬タイプはクール、ドラマティック、強い、堅いといった印象になりがち。遊びのあるポップな輝き暖色をプラスすることでおしゃれ感がアップ。まぶたの色に溶け込みながらもヨレにくい質感なので取り入れやすいですよ。
コメント: 榊原さん
塗り方

出典: ライター撮影
4メタリックモーブをアイホールに広げて、2ポップピンクをラインに。
冬タイプの似合うのはツヤ、メタリックな質感。プラチナシルバーや粒の大きいラメなどのピグメントを。ブリリアントカラー、水のように淡いアイシーカラーの単色使いもおすすめ。トレンド感あふれる4メタリックモーヴをアイホール全体に広げ、ポップになり過ぎないピンクメイクに。
コメント: 榊原さん
ブルベにおすすめ:669 ソフトカシミア

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影

出典: ライター撮影
見た目よりもシルバーとメタリックの美しさが際立つブルベにおすすめのブラウンパレットです。ブルベのベーシックに持っておきたいアイテムです。
コメント: 榊原さん
パーソナルカラーに似合う色と質感を知り、使いこなせるようになることで、イメージ作りの幅は大きく広がります。いつもと違う印象、新しい自分のイメージに挑戦してみたい時にも参考にしてくださいね。怖がらずにトライしてみて!
そして、今っぽさをだすには旬のカラーと質感を選ぶことも大切。
そのニーズを確実に満たしてくれることが、メゾン・ドゥ・クチュールであるDIORのメイクアップアイテムを選ぶべき理由です。
コメント: 榊原さん
by.Sの姉妹サイト・コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」に寄せられたみんなのクチコミもあわせてチェックしてみて。
取材協力/パーソナルカラーアナリスト 榊原貴子さん
パッと見ると鮮やかで、難しそう!と思うかもしれませんが、なめらかに肌に溶け込むカラーでとても使いやすいパレット。
何よりも特徴的なのが種類の豊富な質感。色だけでなく質感や光のピグメントもパーソナルカラーに合わせて選べば印象コントロールも自由自在です。今回はパーソナルカラー別に似合うパレットと、簡単にイメチェンが叶うおすすめのアクセントカラーをセレクト。
付属ツールも優秀なので、ふわっとのせたい時はブラシを、強く色を出したい時はチップにとって。
コメント: 榊原さん